てぃーだブログ › 泡瀬干潟を守る連絡会Blog › ニュース › 泡瀬干潟のみに生息するフジイロハマグリ(再発見)

2012年04月17日

泡瀬干潟のみに生息するフジイロハマグリ(再発見)

絶滅危惧種Ⅱ類、日本(沖縄)では泡瀬干潟のみで生貝が確認されているフジイロハマグリが再発見されました。4月8日の干潟観察会で、泡瀬干潟を守る連絡会の事務局次長(ウミエラ館長)が発見しました。
採取した時は、見たこともない珍しい貝だと思っていましたが、名和純氏(貝の専門家)に写真をみせたところ、おそらくフジイロハマグリだろうとの電話があり、発見した屋良朝敏さんは、ビックリです。泡瀬干潟・浅海域はほんとに、貴重な場所です。
しかし、この発見の場所が、やがてマリーナ・マリーナ護岸建設で埋められます。
世界に誇る生物多様性の宝庫を守りましょう、埋立再開を中止させましょう。
詳細は下記です。

http://www.awase.net/maekawa/hujiirohamaguri20120418.pdf


同じカテゴリー(ニュース)の記事
名和純、紹介
名和純、紹介(2017-07-20 19:27)

RBC記者干潟案内
RBC記者干潟案内(2017-06-02 14:32)


Posted by 泡瀬の前川 at 00:12│Comments(0)ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。