2012年08月18日
2012年度埋立工事、フジイロハマグリ生息地の浚渫含む
2012年7月30日の環境監視委員会で配布された「今後の工事予定」では、今年度の国の工事(浚渫)は、フジイロハマグリの生息地の浚渫も含まれています。
絶滅危惧Ⅱ類フジイロハマグリについては、「確認もしていない、調査も環境の撹乱になるから行わない、1区の中の絶滅危惧種は喪失するが、埋立地外を保全する」などと、自然を冒涜する、逆立ちした考え方です。
この様な国の横暴を許す、環境監視委員会、沖縄県の環境行政は、大きな問題です。自然破壊に手を貸しています。許されません。
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.awase.net/maekawa/2012umetatekouji.htm
絶滅危惧Ⅱ類フジイロハマグリについては、「確認もしていない、調査も環境の撹乱になるから行わない、1区の中の絶滅危惧種は喪失するが、埋立地外を保全する」などと、自然を冒涜する、逆立ちした考え方です。
この様な国の横暴を許す、環境監視委員会、沖縄県の環境行政は、大きな問題です。自然破壊に手を貸しています。許されません。
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.awase.net/maekawa/2012umetatekouji.htm
Posted by 泡瀬の前川 at 12:59│Comments(0)
│重要なお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。