2012年11月12日
事業者の対応は明確なアセス違反
泡瀬埋め立て事業における事業者(国沖縄総合事務局・県)の貴重種に対する対応は、明確なアセス違反である。
もし、事業者の対応がアセス違反でないと言うならば、アセス書(環境影響評価書)は「嘘の方便書」であったことになる。
フジイロハマグリ、ジャングサマテガイ、ニライカナイゴウナなど絶滅危惧種などが、今の工事で失われます。
http://awase.net/maekawa/20121111kishakaiken.pdf
11月9日のウミエラの保全に関する記者会見は下記をご覧ください。
http://awase.net/maekawa/20121109kishakaiken.pdf
沖縄タイムス(11月12日)の報道記事は下記です。
琉球新報(11月10日)の報道は下記です。
沖縄タイムス(11月13日、ウミエラ保全、11月9日の記者会見)報道
もし、事業者の対応がアセス違反でないと言うならば、アセス書(環境影響評価書)は「嘘の方便書」であったことになる。
フジイロハマグリ、ジャングサマテガイ、ニライカナイゴウナなど絶滅危惧種などが、今の工事で失われます。
http://awase.net/maekawa/20121111kishakaiken.pdf
11月9日のウミエラの保全に関する記者会見は下記をご覧ください。
http://awase.net/maekawa/20121109kishakaiken.pdf
沖縄タイムス(11月12日)の報道記事は下記です。
琉球新報(11月10日)の報道は下記です。
沖縄タイムス(11月13日、ウミエラ保全、11月9日の記者会見)報道
Posted by 泡瀬の前川 at 14:29│Comments(0)
│重要なお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。