2013年09月14日
沖縄浦添市長、西海岸埋立事業凍結の背景
第2ステージの事業を「凍結」した背景に、那覇港管理組合の「横暴」があったようです。
アセス後は事業を推進する確約書を提出するよう、強要されたようです。松本市長の発言のとおり、これはアセスの否定です。
アセスは、この事業を推進していいのかどうかを、環境影響評価をするものであり、環境を大事にする必要から「事業をしない」ことも当然選択肢としてあります。これを「アセス後は事業をすることを確約する」を要求することは、アセスを否定し、アセスを「アワセメント」することを要求するものであり、許されません。
http://awase.net/maekawa/matumotosityou20130914.htm
アセス後は事業を推進する確約書を提出するよう、強要されたようです。松本市長の発言のとおり、これはアセスの否定です。
アセスは、この事業を推進していいのかどうかを、環境影響評価をするものであり、環境を大事にする必要から「事業をしない」ことも当然選択肢としてあります。これを「アセス後は事業をすることを確約する」を要求することは、アセスを否定し、アセスを「アワセメント」することを要求するものであり、許されません。
http://awase.net/maekawa/matumotosityou20130914.htm
Posted by 泡瀬の前川 at 21:45│Comments(0)
│重要なお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。