
2015年10月01日
濁り・汚濁調査、2015年度第1回、9月19日
2015年度エコトーンプロジェクト エコトーンマンスリーレポート
2015年9月30日 泡瀬干潟を守る連絡会
汚濁・濁り調査(2015年9月)報告
8月にも実施を計画しましたが、台風襲来、悪天候のため実施できず、9月19日、今年度第1回の調査を実施することができましたので、報告いたします。
1.濁り・汚濁調査実施ポイント(地図)省略 詳細は、http://awase.net/maekawa/20150919nigoriodaku.htm をご覧ください。
2.調査地点の今年度の工事の状況、内容(事業者資料、環境監視委員会配布の資料)
省略 詳細は、http://awase.net/maekawa/20150919nigoriodaku.htm をご覧ください。
3.国、県工事の概要と濁り・汚濁調査
(1)国
国工事は、護岸工事と浚渫工事であるが、調査ポイント④~⑧は国工事による濁り・汚濁の影響を調べるポイントになる。
(2)県工事
県工事は、養浜工事、仮設航路浚渫工事、地盤改良工事、橋梁/仮桟橋工事であるが、調査ポイント①~⑤は、県工事による濁り・汚濁の影響を調べるポイントになる。橋梁/仮桟橋工事の場所は、次回から⑩を設定して調査する。
4.濁り・汚濁調査の概要
各調査ポイントの位置(GPS)、調査時刻、深さ、透明度(透明板使用)を記録し、海底から1mの場所の海水を取水し、2Lのペットボトルにいれて持ち帰り、専門家に依頼し、濁り・汚濁を分析・記録し、これまでの調査との比較、調査ポイントの値の変化の分析を行う。
異常が確認されたら、水質分析の専門家と相談しながら、マスコミ公表し、事業者に工事中止を求める。
5.2015年9月19日の調査風景(写真)
省略 詳細は、http://awase.net/maekawa/20150919nigoriodaku.htm をご覧ください。
6.今回(2015年9月19日・土)の調査結果
省略 詳細は、http://awase.net/maekawa/20150919nigoriodaku.htm をご覧ください。
2015年9月30日 泡瀬干潟を守る連絡会
汚濁・濁り調査(2015年9月)報告
8月にも実施を計画しましたが、台風襲来、悪天候のため実施できず、9月19日、今年度第1回の調査を実施することができましたので、報告いたします。
1.濁り・汚濁調査実施ポイント(地図)省略 詳細は、http://awase.net/maekawa/20150919nigoriodaku.htm をご覧ください。
2.調査地点の今年度の工事の状況、内容(事業者資料、環境監視委員会配布の資料)
省略 詳細は、http://awase.net/maekawa/20150919nigoriodaku.htm をご覧ください。
3.国、県工事の概要と濁り・汚濁調査
(1)国
国工事は、護岸工事と浚渫工事であるが、調査ポイント④~⑧は国工事による濁り・汚濁の影響を調べるポイントになる。
(2)県工事
県工事は、養浜工事、仮設航路浚渫工事、地盤改良工事、橋梁/仮桟橋工事であるが、調査ポイント①~⑤は、県工事による濁り・汚濁の影響を調べるポイントになる。橋梁/仮桟橋工事の場所は、次回から⑩を設定して調査する。
4.濁り・汚濁調査の概要
各調査ポイントの位置(GPS)、調査時刻、深さ、透明度(透明板使用)を記録し、海底から1mの場所の海水を取水し、2Lのペットボトルにいれて持ち帰り、専門家に依頼し、濁り・汚濁を分析・記録し、これまでの調査との比較、調査ポイントの値の変化の分析を行う。
異常が確認されたら、水質分析の専門家と相談しながら、マスコミ公表し、事業者に工事中止を求める。
5.2015年9月19日の調査風景(写真)
省略 詳細は、http://awase.net/maekawa/20150919nigoriodaku.htm をご覧ください。
6.今回(2015年9月19日・土)の調査結果
省略 詳細は、http://awase.net/maekawa/20150919nigoriodaku.htm をご覧ください。
Posted by 泡瀬の前川 at 23:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。